ネットコンビニ決済の主な特長についてご説明します。
- 利用率38.9%の決済手段
(出典:総務省 平成25年 通信利用動向調査:利用経験、複数回答) - お客さまに、お支払いを特定するための「支払番号」を通知し、お客さまは、その支払番号を使いお近くのコンビニでお支払い
- セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス、デイリーヤマザキ、スリーエフなど、全国4.5万店舗でのお支払いが可能
- 未成年層や高齢者層など、クレジットカード未保有者でもご利用可能
- 加盟店はコンビニでのお支払いを確認後に商品発送することにより、未収リスクを回避可能
主な機能 | 機能概要 |
---|---|
画面連携決済 | お客さまの決済操作により、「支払番号」を画面、およびメールで通知。お客さまが、「支払番号」をコンビニで利用し、代金をお支払いすることで決済が完了 |
データ連携決済 | ネットショップからコンビニ決済の一括請求を依頼。在庫確認後に、「コンビニ支払」で請求を出す場合などにご利用可能 |